top of page
検索

意外な元ネタ EDM編

  • So-on
  • 2016年1月7日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、So-onです。

前回の記事で予告した通り、今回はサンプリングをベースに作られたEDMの楽曲を紹介したいと思います。

今回も赤文字で書かれた楽曲タイトルをクリックすればその曲のMVを見れるようにしたので元ネタと比較しながら聞いてみてくだささい!!

クラブやフェスで胸を叩きながら「ン〜ン〜」の大合唱が起こることでお馴染みのThe Humです。

Dimitri Vegas & Like Mikeは2015年のDJ mag TOP100で1位に輝き、5月にはナガシマスパーランドで開催されるWIRED MUSIC FESTIVALに出演するために来日します。

この曲の元ネタを探してみたのですが、「ン〜ン〜」の部分が最近の楽曲からサンプリングされたものだと判明。意外でした。

この曲の元ネタは2013年公開の映画”ウルフ・オブ・ウォールストリート”の挿入歌“The Money Chan”です。

元ネタとなる部分は冒頭から。

最近よく日本に来てくれるVINAIのTechnoです。

1月9日に幕張メッセで開催されるEDMフェス”electrox 2016”にも出演するようですね。

この曲に出てくる”Nobody listen to Techno. Now let’s go.”というフレーズは、ラップの貴公子、EMINEMのWithout meのリリックなんです!!

動画の3分13秒あたりのリリックです。

EMINEMのラップがとても早口なので聞き取るのが大変かもしれませんが、頑張って聞き取ってみてください!!

Alessoは2年連続でULTRA JAPANに来日し、着実にファンを増やしています。昨年のULTRA JAPANではAlessoのコスプレ(?)をしたニセッソさんがAlesso本人によって取り上げられ、話題を集めていました。

彼はCoolのPVに出ていたAlessoの服装を真似たようです。。

そんなCoolの元ネタはKylie Minogue のGet Outta My Wayです。

冒頭部分のメロディーが完全一致します。

個人的に、Juicy Mのmix動画で使われていた印象が強いこの曲。

あのmixがかなり好きでほぼ毎日見ていた時期がありました。美人な上にDJが上手いのは反則だと思います笑。

その動画はこちらでチェックしてみてください。

なぜかJuicy Mの話になってしまいましたが、そんなShow meの原曲はこちら。

動画30秒あたりのトランペット(?)の音がサンプリングされています。

2006年に発表されたJay Zの"Show me what you go"tという曲です。"Show me"というタイトルはJay Zのこの曲名から引用されているのだと思いますが、この"Shoe me what you got"にも元ネタがあります。

1972年に発表された"Darkest Light"というファンク系の曲が元ネタかと思われます。

------------------------------------------------------------------------

素敵な曲はDNAのように少しずつ変化をしながらも受け継がれて行きます。

みなさんも好きな曲の元ネタを探してみてはいかがでしょうか?素敵な曲との出会いがあるかもしれません。


 
 
 

最新記事

すべて表示
【My Playlist】July by MIITO

お久しぶりです、MIITOです。 今回は以前So-onさんもやっていた[My Playlist]を自分も書いていこうと思います 。 So-onさんの書いた記事はこちら 自分はTrapなどからHouseまで幅広く聞いているつもりですがDeepHouseや...

 
 
 

Kommentare


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags

© 2015 by NEXTREAM

bottom of page